デジタル大辞泉
「援引」の意味・読み・例文・類語
えん‐いん〔ヱン‐〕【援引】
[名](スル)
1 他の文献などを引用して自説の証拠とすること。「古今の書を援引して自説を裏づける」
2 引き寄せること。味方にすること。
「互に―、人の為に官を設け吏のために職を択び」〈東海散士・佳人之奇遇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えん‐いんヱン‥【援引】
- 〘 名詞 〙
- ① 他人の文章や事例を引いて自分の説の証拠とすること。援用。引用。
- [初出の実例]「便(すなはち)左に援引(ヱンイン)して、もて証とす」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)拾遺)
- [その他の文献]〔何休‐公羊伝注疏序〕
- ② 引き寄せること。味方とすること。
- [初出の実例]「互に援引、人の為めに官を設け吏の為に職を択び」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉一〇)
- [その他の文献]〔後漢書‐宦者伝論〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「援引」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 