放射線探傷(読み)ホウシャセンタンショウ(その他表記)radiation inspection

関連語 γ線 β線 大久保

改訂新版 世界大百科事典 「放射線探傷」の意味・わかりやすい解説

放射線探傷 (ほうしゃせんたんしょう)
radiation inspection

X線,γ線,中性子線あるいはβ線を物体に照射し,その透過像をフィルムあるいは蛍光板に受け,その像から内部の欠陥を検査する方法で,非破壊検査法の一種。線源によって放射線のエネルギーが異なり,透過能に差があるので,目的によって線源が選択されるが,その決定には線源の取扱いと価格も重要な要因となる。最も広く行われているのはX線探傷である。γ線透過試験では60Co,192Irなどの放射性同位体を密封した線源が使用される。60Coの平均エネルギーは1.25MeVで,100mm前後までの鋼製品の検査に適用される。
X線探傷
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「放射線探傷」の意味・わかりやすい解説

放射線探傷【ほうしゃせんたんしょう】

非破壊検査一つ。物体の内部に欠陥があると,放射線の透過程度が変わることを利用,透過した放射線の強度を測定して内部の欠陥を検査する方法。同様にして材料,製品の厚さ測定もできる。放射線としてはX線,γ線,中性子線,β線などを用い,その強度の測定には直接・間接撮影透視,X線テレビなど種々の方法がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む