1991年(平成3)に開学。キリスト教の精神に基づいたリベラルアーツ教育を行う。「敬」は神への畏敬を,「和」は隣人愛を基盤とする人の和を意味する。ミッション・ステートメントは「キリスト教精神に基づく自由かつ敬虔な学風の中でリベラルアーツ教育を行い,グローバルな視点で考え,対話とコミュニケーションとボランティア精神を重んじ,隣人に仕える国際的教養人を育成」するというもの。2016年現在,新潟県新発田市にキャンパスを構え,1学部3学科に604人の学士課程学生が在籍する。教育課程は,3学科にある合計八つのコースの27の専門分野を自由に組み合わせて体系的に学ぶディプロマとなっている。同時に聖書学や言語教育学を始めとする「敬和が提供する29の学び」も設定されている。
著者: 戸村理
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...