デジタル大辞泉 「文化財研究所」の意味・読み・例文・類語 ぶんかざい‐けんきゅうじょ〔ブンクワザイケンキウジヨ〕【文化財研究所】 文化財の保存・研究などを行った文化庁所管の独立行政法人。平成13年(2001)、東京国立文化財研究所と奈良国立文化財研究所を統合して発足。平成19年(2007)に国立博物館と統合し、国立文化財機構に移行。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文化財研究所」の意味・わかりやすい解説 文化財研究所ぶんかざいけんきゅうじょ 文化庁所管の独立行政法人。 2001年4月発足。独立行政法人文化財研究所法 (平成 11年法律 179号) に基づき,文化財保護法で規定されている文化財の調査・研究,資料の作成・公表を行ない,それらの保存および活用をはかる。東京文化財研究所,奈良文化財研究所の二つの研究所からなり,本部は奈良文化財研究所内に置かれている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by