ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新星堂」の意味・わかりやすい解説 新星堂しんせいどう 音楽・映像ソフトの小売店。1949年創業のレコード・楽器小売商を前身として,1964年設立。1968年スポーツ用品分野に進出。駅ビルやショッピングセンターなどにテナント出店して店舗数・売上を急拡大した。1976年書籍販売分野に進出。全国的なネットワークと販売力から生まれる豊富な情報力を武器としたが,インターネットを使った通信販売などに押されてしだいに業績が悪化。2013年ゲームソフトなどのフランチャイズ事業を行なうワンダーコーポレーションの子会社となり,2016年吸収合併された。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「新星堂」の解説 新星堂 正式社名「株式会社新星堂」。英文社名「SHINSEIDO CO., LTD.」。小売業。昭和24年(1949)「新星堂」創業。同39年(1964)株式会社化。本社は茨城県つくば市西大橋。ワンダーコーポレーション子会社の音楽・映像ソフト販売会社。CD・DVD中心の直営店を全国展開。書籍・文房具の販売も行う。JASDAQ上場。証券コード7415。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by