出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→山王神道
… 鎌倉時代には,日吉の神への信仰と天台教学とを結合させた神道思想が生まれる。本地垂迹(ほんじすいじやく)説の影響をうけて,神仏の密接不離を最澄に仮託して説いており,これを山王神道,日吉神道と称した。その思想は,天台教理である三諦即一を山王の2字の字形によって解説し,山王の神は,釈迦の垂迹であり,日本の至高真実の神であるとする。…
※「日吉神道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...