略称書協。1937年(昭和12)創立の日本出版協会など七団体によって結成(1952)された出版団体連合会の発展的解消に伴い、57年(昭和32)3月、出版社181社が参加して創立された。65年社団法人となる。出版事業の健全な発達とその使命の達成を図り、出版文化の向上を目ざす。おもな事業は、〔1〕出版事業の発達と出版文化の向上のための調査研究、〔2〕関係者の親睦(しんぼく)と福利増進、〔3〕関係官庁および関係団体との連絡、〔4〕国際的交流の推進、〔5〕機関誌『日本書籍出版協会会報』の発行など。また、販売、生産、人事、教育、出版の自由などの委員会および人文社会科学、自然科学、文学、芸術などの部会をつくり、研究・相互協力の体制をとっている。一方、著作出版権相談室、出版経理相談室を開設して問題解決にあたっている。1958年には国際出版連合(IPA)に加盟し、日本の出版業界を代表する団体としての役割を果たしている。年刊で『日本書籍総目録』を刊行。1997年9月に同目録をデータベース化。インターネット上で全書籍の検索ができるようになった。会員は501社(1999)。
[清田義昭]
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新