日秀妙光(読み)にっしゅう・みょうこう

朝日日本歴史人物事典 「日秀妙光」の解説

日秀妙光

没年:慶長6(1601)
生年:生年不詳
戦国時代の浄土宗の尼。一説では永正3(1506)年生まれともいう。尾張国愛知郡小林村(名古屋市中区)の土豪山田藤蔵の娘と伝える。18歳のときに夫の吉野右馬允を戦乱で失い,翌年失意のうちに信濃(長野県)善光寺を参詣し,如来仏前で出家した。善光尼とも名乗っているのは,これに因んでのことという。のち,織田信秀の援助を得て,熱田神宮の西隣りの地(名古屋市熱田区旗屋町)に誓願寺を建立して居住。熱田神宮の社殿修造に際して,勧進活動に従事する存在であったかと推察される。元亀1(1570)年,正親町天皇より天下泰平,宝祚延長の祈祷を命じられた。そして同じころ,紫衣の着用と上人号の使用を認可されている。誓願寺の尼はこれ以後,代々「熱田上人」と通称され,信濃善光寺の大本願上人,伊勢慶光院の伊勢上人と共に,「天下の三尼上人」のひとりに数えられるに至っている。<参考文献>『誓願寺縁起』『張州志略』『名古屋市史 社寺編』,牛山佳幸「続・中世の尼寺ノート(その2)」(『寺院史研究』1号)

(牛山佳幸)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android