日野有範(読み)ひのありのり

改訂新版 世界大百科事典 「日野有範」の意味・わかりやすい解説

日野有範 (ひのありのり)
生没年:1302-63(乾元1-正平18・貞治2)

南北朝時代の貴族。父藤範は学問文章の道で鎌倉将軍家に仕え,次いで《建武式目》の起草者の一人ともなった異色の人物だが,有範も大学頭,治部卿という高官ながら室町幕府禅律方(ぜんりつかた)頭人に起用されたばかりでなく,足利直義(ただよし)の政治思想に大きな影響を与えたといわれる。観応の擾乱(かんのうのじようらん)で直義党の一人として失脚するが,1357年(正平12・延文2)官に復帰し,従三位に叙せられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android