早乙女勝元 さおとめ-かつもと
1932- 昭和後期-平成時代の作家。
昭和7年3月26日生まれ。東京大空襲でやけだされ,町工場ではたらく。昭和25年「下町の故郷」が直木賞候補になる。45年東京空襲を記録する会の結成につくし,46年ルポルタージュ「東京大空襲」を発表。平成14年東京大空襲・戦災資料センター館長。児童向け著作「火の瞳」「猫は生きている」「ベトナムのダーちゃん」などでも反戦,平和をうったえつづける。東京出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
早乙女勝元【さおとめかつもと】
小説家。東京生れ。工場労働者をしながら書いた《下町の故郷》(1950年)によって作家として出発。1956年以後作家活動に専念。労働者の生活を描き続ける一方,1970年〈東京大空襲を記録する会〉を結成,《東京大空襲・戦災誌》5巻の編集に携わる。代表作はノンフィクション《東京大空襲》(1971年)など。児童向けの著作も多い。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 