星風(読み)セイフウ(その他表記)stellar wind

デジタル大辞泉 「星風」の意味・読み・例文・類語

せい‐ふう【星風】

恒星風

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 大沢 清輝

改訂新版 世界大百科事典 「星風」の意味・わかりやすい解説

星風 (せいふう)
stellar wind

恒星風ともいう。星の表面から外の空間に向かって物質蒸発ないし流出する現象,またはその物質をいう。あらゆる星は多少なりとも星風を放出しているが,ふつうはその量はわずかで,星の質量がそのためにはなはだしく減少するほどではない。とくにこれが問題になるのは赤色巨星と呼ばれる星からの星風で,スペクトル線に輝線を伴う複雑な構造があり,星の周囲に星風が蓄積してできたと思われる雲が存在することから,毎年太陽の質量の10⁻7~10⁻6倍にものぼる多量の星風が流出していることがわかる。長周期変光星も,膨張する位相のたびにこの程度の質量を放出しているものがある。星はその進化の過程の終末期に赤色巨星の状態を経過し,最後には白色矮星(わいせい)または中性子星になると考えられているが,これら高密度の星には質量の上限(太陽の質量と同じ程度か,せいぜい2倍程度と考えられる)があり,それよりも大質量で生まれた星は,巨星状態の段階で何らかの過程によって質量を減量しなければ最終段階の白色矮星または中性子星にいきつくことができない。質量を減らす穏やかな過程としては星風があり,激しい過程としては超新星爆発があり,実際にはその両方が働いているのであろう。星風の意味を拡張して,近接連星系(新星X線星などを含む)において,二つの星の中間の力学的に不安定な点を通って一方から他方へ物質が流入する現象も星風と呼ぶこともある。
太陽風
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「星風」の意味・わかりやすい解説

星風【せいふう】

恒星風とも。星の表面から外に向かって物質が蒸発あるいは流出する現象。すべての星で見られる現象だが,赤色巨星ではきわめて多量の星風が流出しており,星の周囲に星風が蓄積してできたと思われる雲が存在する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android