デジタル大辞泉 「時代切」の意味・読み・例文・類語 じだい‐ぎれ【時代切/時代▽裂】 室町時代までに主に中国から伝えられた織物の切れ地。金襴きんらん・緞子どんす・間道かんとうなど。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「時代切」の意味・読み・例文・類語 じだい‐ぎれ【時代切】 〘 名詞 〙 上代から室町時代に至るまでの、古く伝えられた織物の切れ地。多くは中国・南方から渡来した金襴(きんらん)・緞子(どんす)・間道(かんとう)などの類をいう。古代切れ。[初出の実例]「頻て雨風に乱るる時代きれ〈水辺〉 鏡包の空はれて行〈西呼〉」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第八一)「延紙(のべがみ)の切口を銀箔でだみ、下帯にむかし渡りの金入か時代切(ジダイギレ)の錦かして、見へぬ所に結構をつくし」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)京) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例