晒の合方(読み)サラシノアイカタ

デジタル大辞泉 「晒の合方」の意味・読み・例文・類語

さらし‐の‐あいかた〔‐あひかた〕【×晒の合方】

歌舞伎下座音楽の一。地歌の「さらし」が江戸三味線音楽に取り入れられたもので、多く鳴り物の「さらし」を伴って、歌舞伎舞踊の布ざらしの部分荒事あらごと立ち回り幕切れなどに用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「晒の合方」の意味・読み・例文・類語

さらし【晒】 の 合方(あいかた)

歌舞伎下座音楽の一つ。大小鼓・太鼓・能管大太鼓囃子(はやし)に合わせた合方。「菅原伝授手習鑑」の車引、「草摺引」などの荒事、「娘道成寺」などの立回りや幕切れにつかわれる。さらし。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android