月ノ木貝塚(読み)つきのきかいづか

日本歴史地名大系 「月ノ木貝塚」の解説

月ノ木貝塚
つきのきかいづか

[現在地名]中央区仁戸名町 月ノ木

みやこ川本谷の河口近くから南東に向かって分岐する仁戸名にとな支谷の西側に位置し、その支谷に向かって突き出した舌状台地の先端部に立地する。国指定史跡。貝層部は東西一五〇メートル・南北二〇〇メートルの馬蹄形を呈する。昭和二六年(一九五一)試掘では一〇平方メートルの範囲から縄文時代中期の住居跡四軒を発見している。打製・磨製石斧、磨石・石皿・凹石・石鏃・土錘骨鏃などのほか、猪牙製斧・貝輪、中央にアワビをはめ込んだ耳飾、タカラガイ加工品などの装身具が多数発見されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「月ノ木貝塚」の解説

つきのきかいづか【月ノ木貝塚】


千葉県千葉市中央区仁戸名町にある貝塚遺跡。市の東南郊外の台地先端部に所在する縄文時代中期から後期に営まれた貝塚をともなう集落跡。1951年(昭和26)に行われた測量調査と試掘調査の結果、北方に開口した典型的な馬蹄形の貝塚で、東西150m、南北200mにわたって環状に貝層が広がっていることが確認された。貝層の下からは縄文時代中期の竪穴(たてあな)住居跡4棟も検出土器・石器類のほか猪牙(ちょが)製斧・土錘(どすい)・骨鍬・貝輪、中央にアワビをはめ込んだ耳栓(じせん)形装飾品など多くの遺物が出土した。1978年(昭和53)に国の史跡に指定され、2002年(平成14)、2006年(平成18)に追加指定を受けた。出土遺物は千葉市立加曽利貝塚博物館収蔵・展示されている。JR総武線千葉駅から京成バス「星久喜(ほしぐき)」下車、徒歩すぐ。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android