デジタル大辞泉
「有縁」の意味・読み・例文・類語
う‐えん【有縁】
1 仏語。仏・菩薩などに会い教えを聞く縁があること。「有縁の衆生」⇔無縁。
2 互いにかかわりのあること。地縁・血縁など、深い関係があること。⇔無縁。
「この家に―のあるものにわかち与えて貰いたいと」〈円地・女坂〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
う‐えん【有縁】
- 〘 名詞 〙 仏語。仏・菩薩などに会い、教えを聞くその機縁のあること。転じて、地縁、血縁などゆかりのあることをいう。
- [初出の実例]「有縁の処に請け、人を勧め物を集め、阿彌陀仏、彌勒仏、観音菩薩等の像を雕(ゑ)り造ること既に訖(を)はりぬ」(出典:日本霊異記(810‐824)中)
- [その他の文献]〔報恩経‐七〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「有縁」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 