朝山意林庵(読み)あさやま・いりんあん

朝日日本歴史人物事典 「朝山意林庵」の解説

朝山意林庵

没年:寛文4.9.21(1664.11.8)
生年:天正17.9.8(1589.10.17)
江戸時代前期の儒者。名は素心,意林庵は号。初め仏門に学び僧となるが,のちに儒学に転じて朱子学を奉じた。細川忠利徳川忠長に仕えたが,寛永8(1631)年の帰京後は出仕しなかった。学殖の評価は高く,処士(浪人)の身で承応2(1653)年2月2日に参内して後光明天皇に『中庸』を進講した。詩文集は伝わらず,小瀬甫庵太閤記』の跋,『わらんべ草』の序などだけが残る。仮名草子清水物語』(1638)は彼の作とされているが,確証はない。<参考文献>三浦周行「後光明天皇の御好学と朝山意林庵」(『史学雑誌』23巻4号)

(高橋文博)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

関連語 生年月日

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝山意林庵」の解説

朝山意林庵 あさやま-いりんあん

1589-1664 江戸時代前期の儒者。
天正(てんしょう)17年9月8日生まれ。朝山日乗の孫。出家して京都五山の僧に教えをうける。豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)藩主の細川忠利,駿河(するが)(静岡県)府中藩主の徳川忠長につかえた。この間朝鮮使節李文長に朱子学をまなぶ。承応(じょうおう)2年後光明天皇に「中庸」を講義した。寛文4年9月21日死去。76歳。京都出身。名は守愚。字(あざな)は藤丸。法名は素心。著作に「清水物語」など。
格言など】道理なる法度は立つ物にて候う。無理なる法度は立たぬ物にて候う(「清水物語」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「朝山意林庵」の意味・わかりやすい解説

朝山意林庵
あさやまいりんあん

[生]天正17(1589).9.8. 京都
[没]寛文4(1664).9.21. 京都
江戸時代前期の儒者,仮名草子作者。素心とも称した。儒者として後光明院に進講した。仮名草子『清水物語 (きよみずものがたり) 』『続清水物語』を著わした。仏教を排撃した問答体の『清水物語』は当時のベストセラーで,2000部も売れたという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「朝山意林庵」の解説

朝山意林庵 (あさやまいりんあん)

生年月日:1589年9月8日
江戸時代前期の儒者
1664年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の朝山意林庵の言及

【清水物語】より

…仮名草子。朝山意林庵(1589‐1664)作。1638年(寛永15)刊。…

※「朝山意林庵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android