木偶の坊(読み)デクノボウ

デジタル大辞泉 「木偶の坊」の意味・読み・例文・類語

でく‐の‐ぼう〔‐バウ〕【木偶の坊】

人形。あやつり人形。でく。
役に立たない人。気のきかない人。人のいいなりになっている人。また、そのような人をののしっていう語。「この木偶の坊め」
[類語]分からず屋唐変木朴念仁馬鹿阿呆あほう魯鈍ろどん愚鈍無知蒙昧もうまい愚昧ぐまい愚蒙ぐもう暗愚頑愚愚か薄のろ盆暗ぼんくらまぬけとんまたわけ馬鹿者馬鹿野郎馬鹿たれ与太郎抜け作おたんこなすおたんちんあんぽんたんべらぼうあほんだら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 おたん 野郎

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む