木村謹治(読み)きむらきんじ

精選版 日本国語大辞典 「木村謹治」の意味・読み・例文・類語

きむら‐きんじ【木村謹治】

ドイツ文学者。文博秋田県出身。東京帝大卒。同大学教授。ゲーテ研究独和辞典編集業績をあげる。著「若きゲーテ研究」「マイステル研究序説」など。明治二二~昭和二三年(一八八九‐一九四八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「木村謹治」の意味・読み・例文・類語

きむら‐きんじ〔‐キンヂ〕【木村謹治】

[1889~1948]ドイツ文学者。秋田の生まれ。東大教授。ゲーテの研究に努め、また、ドイツ語辞書を編纂へんさん。著「『若きゲーテ』研究」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「木村謹治」の意味・わかりやすい解説

木村謹治
きむらきんじ
(1889―1948)

独文学者。秋田県生まれ。東京帝国大学独文科卒業。東大教授。ゲーテ研究の第一人者で、『若きゲーテ研究』(1934)はドイツ文学志望者、研究徒に、多大な学問的な刺激を与えた。そのほか『ファウスト研究』『ウル・マイステル研究』『完成期のゲーテ』など、道元禅師思想との比較論を交えて、ゲーテ学の体系化を追求した。また相良守峯(さがらもりお)との共著木村・相良独和辞典』(1940)でも知られている。

[岩崎武夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「木村謹治」の意味・わかりやすい解説

木村謹治
きむらきんじ

[生]1889.1.2. 秋田
[没]1948.1.13. 東京
ドイツ文学者。第二高等学校,東京大学卒業。第四高等学校教授を経て東大教授。ゲーテ研究に打込み,『ゲーテ』,『ファウスト研究』 (1939) ,『ウル・マイステル研究』 (41) などの著作がある。また『和独大辞典』,『木村・相良独和辞典』 (相良守峯共編) があり,斯界に貢献した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村謹治」の解説

木村謹治 きむら-きんじ

1889-1948 大正-昭和時代のドイツ文学者。
明治22年1月2日生まれ。昭和7年東京帝大教授。「若きゲーテ研究」から「完成期のゲーテ」にいたる一連の研究で,日本におけるゲーテ学の基礎をきずく。相良守峯(さがら-もりお)との共著「木村・相良独和辞典」でも知られている。昭和23年1月13日死去。60歳。秋田県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android