デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本多忠直」の解説
本多忠直(2) ほんだ-ただなお
天保(てんぽう)15年5月17日生まれ。信濃(しなの)(長野県)小諸(こもろ)藩主牧野康哉(やすとし)の子。本多忠民(ただもと)の婿養子となり,明治2年三河(愛知県)岡崎藩主本多家(定通系)6代。同年版籍を奉還して岡崎藩知事となり,藩校允文(いんぶん)館,允武館を創建した。明治13年4月29日死去。37歳。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...