本朝桜陰比事(読み)ホンチョウオウインヒジ

デジタル大辞泉 「本朝桜陰比事」の意味・読み・例文・類語

ほんちょうおういんひじ〔ホンテウアウインヒジ〕【本朝桜陰比事】

浮世草子。5巻。井原西鶴作。元禄2年(1689)刊。中国の「棠陰とういん比事」に倣い、裁判題材にした44話を収録

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「本朝桜陰比事」の意味・読み・例文・類語

ほんちょうおういんひじホンテウアウインヒジ【本朝桜陰比事】

  1. 浮世草子。五巻。四四章。井原西鶴作。元祿二年(一六八九)刊。書名は中国宋代の「棠陰(とういん)比事」に対し、棠を桜にかえ本朝を冠したもので、内容も同じく裁判に関する話を集録。「板倉政要」などを原拠とした話もあるが、裁判を通して人情機微をうがち、当時の世相を浮かび上がらせている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「本朝桜陰比事」の意味・わかりやすい解説

本朝桜陰比事 (ほんちょうおういんひじ)

浮世草子。井原西鶴著。1689年(元禄2)刊。5巻5冊。短編小説集で44の裁判説話を載せる。各章〈昔,京の町〉云々という書出しで始まり,洛中洛外に起こった事件を奉行が解決し,判決を下す説話で,推理小説でもある。奉行名は明示していないが,京都所司代板倉勝重・重宗の父子が想定できる。また,2人の裁判話として世に伝えられているものを含む。宋の桂万栄著《棠陰(とういん)比事》を模した書名で,同書や,板倉父子の裁判例を載せた《板倉政要》を素材に用いている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の本朝桜陰比事の言及

【棠陰比事】より

…同じ題名で,寛永年間(1624‐44)に5巻本で刊行,最初の裁判小説として好評を博し,多大の影響を与えた。井原西鶴の《本朝桜陰比事》をはじめ,月尋堂の《鎌倉比事》,作者不明の《日本桃陰比事》と続き,曲亭馬琴の《青砥藤綱模稜案》,講談本の《大岡政談》を生むきっかけとなった。日本の探偵小説の祖ともいうべきものである。…

※「本朝桜陰比事」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android