デジタル大辞泉
「朱墨」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅ‐ぼく【朱墨】
- 〘 名詞 〙
- ① 朱と墨(すみ)。また、朱筆と墨筆。転じて、文章の推敲・添削、記帳をいう。
- [初出の実例]「其を人の名に朱点を加へたも一説であらう、いさしらず、朱墨のあやまりか」(出典:漢書列伝景徐抄(1477‐1515)陳勝項籍第一)
- [その他の文献]〔魏志注〕
- ② 朱粉をにかわで練り固めた朱色の墨。しゅずみ。
- [初出の実例]「朱墨もて書や山路の色葉歌〈兼時〉」(出典:俳諧・詞林金玉集(1679)一三)
- [その他の文献]〔蘇軾‐和陶貧士詩〕
しゅ‐ずみ【朱墨】
- 〘 名詞 〙 朱砂(しゅしゃ)などをにかわでねり固めた墨。朱錠(しゅじょう)。しゅぼく。
- [初出の実例]「しゅずみけしすみひたいのすみ」(出典:歌舞伎・いとなみ六方(1674頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「朱墨」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 