ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李善蘭」の意味・わかりやすい解説
李善蘭
りぜんらん
Li Shan-lan
[没]光緒8(1882).北京
中国の数学者。海寧 (浙江省) の人。字は壬叔,号は秋じん。道光 25 (1845) 年,陸費の家に雇われ,同 26年に『四元玉鑑』を解説した『四元解』 (3巻) を完成し,翌年には『対数探源』 (2巻) を書いて対数法を論じた。咸豊2 (52) 年上海へ行き,8年間ロンドン宣教師会のもとで西洋科学書の漢訳事業に参加した。イギリス人宣教師 A.ワイリーと協力して訳出した数学・科学書には,『続幾何原本』 (9巻) のほかに,J.ハーシェルの"Outlines of Astronomy"の訳書『談天』,ド・モルガンの"Elements of Algebra"の訳書『代数学』および E.ルーミスの"Analytical.Geometry and Calculus"の訳書『代微積拾級』がある (いずれも 1859年に出版された) 。 J.エドキンズと協力して訳出したものに,W.フューウェル (1794~1866) の原著に基づく『重学』『円錐曲線』がある (58年に出版された) 。 A.ウィリアムソン,エドキンズとの共訳書に『植物学』 (59) が,また,自著の『方円闡微』『弧矢啓秘』も『続芸海珠塵』に収められて出版された (59) 。次いで『白芙堂算学叢書』の編纂で著名な徐有任 (1800~60) のいる蘇州へ行ったが,そこが太平天国の手に落ち,徐が殺される (60) と,上海へ戻り,曾国藩の庇護を受け,同治6 (67) 年に未刊の7種を含む 13種の数学の著作『則古昔斎算学』 (24巻) を出版した。同治7 (68) 年,北京の同文館算学総教習に任ぜられた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報