デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村山平十郎」の解説
村山平十郎(2代) むらやま-へいじゅうろう
元禄(げんろく)7年生まれ。初代村山平十郎の長男。正徳(しょうとく)元年(1711)2代を襲名。敵役,立役(たちやく)として京坂に出演,享保(きょうほう)7年(1722)以後の活動は不明。3代,4代は弟たちがつぐ。初名は村山金十郎。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...