日本歴史地名大系 「東下村」の解説
東下村
とうしもむら
郡の最南端に位置し、三方を海河に囲まれる。北は
江戸初期に旗本領となり、寛永一〇年(一六三三)の鹿島郡中高改帳によれば、村高は一五九石余で、松平氏が支配した。鹿島灘の鰯地引網漁の生産流通は関西の出稼漁業者や干鰯商人が担当したが、元禄八年(一六九五)に江戸出荷の干鰯売買をめぐり、江戸干鰯仲買商人と地元浜方の矢田部・東下、銚子(現千葉県)三ヵ村が仲買商人らの手数料増加に反発して、独自に鰯揚場地の開拓をもくろんだため紛争となり、村名主も加わって大規模な出入に発展した(「於江戸ニ干鰯揚売御訴訟一巻控帳」安藤家文書)。
東下村
ひがししもむら
東下村
ひがししもむら
東下村
ひがししもむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報