東条英教(読み)とうじょう・ひでのり

朝日日本歴史人物事典 「東条英教」の解説

東条英教

没年:大正2.12.16(1913)
生年安政2.11.8(1855.12.16)
明治大正期の陸軍軍人,戦史研究家。盛岡藩士東条英俊の長男。陸軍大将東条英機の父。明治6(1873)年教導団に入り,7年1等軍曹として熊本鎮台に配属。16年陸軍大学校に入学,18年首席で卒業した。21年ドイツに留学して戦史,戦術を学び,日清戦争(1894~95)では大本営参謀として薩摩出身の川上操六参謀本部次長を補佐。29~34年参謀本部編纂部長となり日清戦史の編纂に従事。陸軍随一の戦史家であったが,川上派と目されて長州閥から疎まれ,34年歩兵第8旅団長に転出(日清戦史編纂事業縮小に反対したことが直接の理由といわれる)。39年歩兵第30旅団長,40年中将進級と同時に予備役編入。退役後も戦史研究を続け,『戦術麓の塵』(42~43年)などを著した。<参考文献>松下芳男『日本軍閥の興亡

(岸本昌也)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東条英教」の解説

東条英教 とうじょう-ひでのり

1855-1913 明治時代の軍人。
安政2年11月8日生まれ。東条英機(ひでき)の父。陸軍大学校でメッケルにまなび,卒業後ドイツに留学。参謀本部員となり,陸軍大学校教官を兼任。日清戦争では大本営参謀として諸作戦を立案,戦後「日清戦史」の編修にあたる。明治40年陸軍中将。大正2年12月16日死去。59歳。陸奥(むつ)盛岡出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東条英教」の意味・わかりやすい解説

東条英教
とうじょうひでのり

[生]安政2(1855).11.8. 陸奥
[没]1913.12.16.
陸軍軍人。南部藩士の長男として生れ,1885年陸軍大学校卒業。 88~91年ドイツ留学。陸軍大学校教官,参謀本部編纂部長など歴任後,1907年歩兵第3旅団長を最後に中将で退役。東条英機の父。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報