ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東武ストア」の意味・わかりやすい解説 東武ストアとうぶストアTOBU STORE CO.,LTD. スーパー・チェーンストア。1948年登記上の設立。1960年に物品販売,結婚式場,スケート場などの興業を目的として,東武会館として創業。1962年にチェーンストアの店舗展開を開始し,1968年に現商号となる。1979年千葉県に進出,1981年にはゼネラル・マーチャンダイジング・ストア GMS(大型総合小売店)を埼玉県に開設。1988年東京証券取引所第1部に上場。2018年東武鉄道による完全子会社化に伴い上場廃止。食料品を中心とする中・小型店舗の「東武ストア」,GMSを中心とする大型店舗の「マイン」,東京都内の住宅地および駅前立地の小型店舗の「フエンテ」の三つの屋号で展開する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「東武ストア」の解説 東武ストア 正式社名「株式会社東武ストア」。英文社名「TŌBU STORE CO., LTD.」。小売業。昭和35年(1960)「株式会社東武会館」設立。同43年(1968)現在の社名に変更。本社は東京都板橋区上板橋。丸紅・東武鉄道系のスーパーマーケット。東京・埼玉・千葉の東武線沿線に店舗展開。東京証券取引所第1部上場。証券コード8274。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「東武ストア」の解説 東武ストア 株式会社東武ストアが展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は東武線沿線。設立は1960年。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by