日本歴史地名大系 「松島炭鉱跡」の解説
松島炭鉱跡
まつしまたんこうあと
松島にあった炭鉱跡。大正一四年(一九二五)松島炭鉱株式会社が経営、盛期には五一万トンの採炭を示した。慶長年間(一五九六―一六一五)
文化一〇年八月、松島に逗留した伊能忠敬の一行は山内の石炭堀三ヵ所のほか所々で炭坑を見ているが、談合浦の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
松島にあった炭鉱跡。大正一四年(一九二五)松島炭鉱株式会社が経営、盛期には五一万トンの採炭を示した。慶長年間(一五九六―一六一五)
文化一〇年八月、松島に逗留した伊能忠敬の一行は山内の石炭堀三ヵ所のほか所々で炭坑を見ているが、談合浦の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新