証券取引所で行われる競争売買の一つで、一般銘柄の始値(はじめね)(寄付きの約定値段)を決める際に用いられる。この名は、システム売買の完全移行により姿を消した才取(さいとり)会員(仲立会員)が始値決定以前の注文を注文控え(板)に整理して、売り・買いの同数量を複式の方法で組み合わせて処理することに由来する。すなわち、才取はすべての売買注文を「板」に記入したうえで、安い注文と高い注文とを順次付け合わせていき、全部の注文を満足させる単一の約定値段が決められる。数量が一致しない場合は切捨てによって数量を合致させる。始値が決められたのちは、「ザラ場」の商いに移る。板寄せは、このほか、終値(おわりね)、および「ザラ場」の商いが混乱して取引が中断されたあと、商いを再開する際などに行われる。システム売買の完全移行後も、板寄せはシステム管理されてはいるものの、現在も(1)売買立会の始値を定める場合、(2)特定の銘柄について売買が中断された場合の中断後最初の約定値段を定める場合、(3)売買立会終了時における終値を定める場合、および、(4)これらのほか、取引所が定めるところにより気配表示が行われているときの約定を定める場合などに用いることになっている。
[桶田 篤・前田拓生]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新