(読み)シュク

関連語 草野

改訂新版 世界大百科事典 「柷」の意味・わかりやすい解説

柷 (しゅく)

中国,朝鮮の打楽器。雅楽で音楽の始まりを合図するために用いられる。元来,中国の雅楽の楽器で,朝鮮には高麗朝睿宗11年(1116)に宋から輸入された。今日では文廟宗廟の祭礼楽に用いる。楽器の本体は木製の四角い箱で台の上に置く。上面は底面より大きいので側面は梯型。上面中央の穴から木槌がつき出ており,この棒の上部を持って箱の内側を打つ。15世紀ころの木槌は下端は逆T字形で,現在の棒は下端に正方形の板がつけられている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android