株式会社立大学(読み)かぶしきかいしゃりつだいがく

大学事典 「株式会社立大学」の解説

株式会社立大学
かぶしきかいしゃりつだいがく

学校教育(昭和22年法律第26号)2条1項の規定により,学校を設置できる主体は国(国立大学法人等を含む)地方公共団体(公立大学法人を含む)および私立学校法(昭和24年法律第270号)に基づく学校法人のみとされている。しかし,2000年代に入り政府の総合規制改革会議等において非営利分野への株式会社参入が議論されるようになり,地域の特別の教育ニーズに対応して学校教育の活性化を図るため,2003年(平成15)構造改革特別区域法(平成14年法律第189号)の一部改正により,構造改革特区(日本)において学校設置会社(日本)が学校を設置することが可能となった。

 2004年4月に株式会社立大学第1号となるLEC東京リーガルマインド大学が開校し,2007年までに7校が開校した。しかし,専任教員確保等の問題で一部に改善勧告が出されたり,私学助成や税制優遇措置が受けられないことなどもあって,定員割れ赤字が目立つようになり,当初から指摘されていた公共性,安定性,継続性等の点で懸念を払拭できないまま,学生の募集停止や,ほかの学校法人への事業譲渡に至った例も現れている(2008年以降,2校の設置者が学校法人に変更され,1校は廃止された)実績を積み重ね,全国展開のために学校法人化した例も見られるが,全体として十分に定着しているとはいい難い(2016年現在,継続している大学は4校)。主要国の中では,アメリカ合衆国において多数の株式会社立大学(営利大学(アメリカ))設立され,社会人向けのオンライン授業等を提供しているが,一部の大学における卒業率の低さや高額授業料等が問題になっている。
著者: 寺倉憲一

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

知恵蔵 「株式会社立大学」の解説

株式会社立大学

学校法人しか設立できなかった私立大が、2003年に政府の構造改革特区に限って株式会社にも設立が認められた。自前の敷地や校舎を持たずに開設できるのが特徴で、大学を誘致したい自治体が特区の認定を受け、04年に初めてLEC東京リーガルマインド大とデジタルハリウッド大学院大(いずれも本部・東京)が開校した。このうちLEC大については、文部科学省が07年1月に「授業や教員の配置に不備がある」などとして、初の改善勧告を出した。文科省は06年度、同大以外の株式会社立大全5校についても、「専任教員の勤務状況に問題がある」「教員に対する組織的な研修を行っていない」といった点を改善するように求める「留意事項」を付けた。

(増谷文生 朝日新聞記者 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android