日本歴史地名大系 「根井川口番所跡」の解説
根井川口番所跡
ねいかわぐちばんしよあと
小松島湾に面した地に置かれた近世の番所。「蜂須賀治世記」には根井に置かれたとあり、江戸時代後期の勝浦郡分間絵図(徳島大学附属図書館蔵)では
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
小松島湾に面した地に置かれた近世の番所。「蜂須賀治世記」には根井に置かれたとあり、江戸時代後期の勝浦郡分間絵図(徳島大学附属図書館蔵)では
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...