根締め(読み)ネジメ

デジタル大辞泉 「根締め」の意味・読み・例文・類語

ね‐じめ【根締め】

移植した樹木の根もとの土をつき固めること。
庭木鉢植えの木などの根もとに植える草。
生け花で、挿した花や枝などの根もとを締め、形を整える花材。「根締め小菊をさす」
ゆるまないように物事根本を締め固めること。
「おつう―をきめてゐるな」〈伎・四谷怪談
[類語]地形地ならし整地固める固まる凝固する凝結する固結する固化する膠化こうかするこごる強張る踏み固める地固めする凝り固まる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 膠化 固結

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む