桃源境(読み)とうげんきょう(その他表記)táo yuán jìng

改訂新版 世界大百科事典 「桃源境」の意味・わかりやすい解説

桃源境 (とうげんきょう)
táo yuán jìng

中国人にとっての地上の楽園または別世界。桃源郷とも書く。晋代の陶潜の《桃花源記》にもとづく。すなわち,武陵の漁人が谷川をさかのぼり,桃花の咲き乱れる林の奥の洞穴をくぐって行くと,秦代(前3世紀)の戦乱を避けてこの山奥に移った人びとの子孫が平和に暮らしていた。款待を受けて里に下ったのち,友人と再訪をはかったが果たせなかった。また,武陵桃源ともいう。この種の山中他界の話は中国に多く,爛柯(らんか)説話もその一種である。つまり,晋の王質が木を伐りに石室山に入ったところ仙童たちが碁を打っていた。ながめているうちに斧の柯(え)が爛(ただ)れ,里に下ると200年たっていたというのである。中国の山中他界はこのように,桃源境も仙境もともに時間の楽園である。桃源境は,しばしばユートピアと混同されるが,通常,海のかなたに設定され,認識の飛躍を前提とするユートピアとは截然と異なり,地つづきで到達可能な楽園なのである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中野

百科事典マイペディア 「桃源境」の意味・わかりやすい解説

桃源境【とうげんきょう】

中国の仙境,山中他界の一。桃源郷とも。陶淵明の《桃花源記》によれば,湖南省武陵のある漁夫が迷い込み,歓待を受けた所とする。のち,この世の理想郷とされ,王維韓愈(かんゆ),王安石,胡宏(ここう)らが〈桃源行〉の詩を作った。地続きで到達可能である点で,西洋ユートピア,楽園観と性格を異にする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の桃源境の言及

【モモ(桃)】より

…バラ科モモ亜属の落葉果樹。中国や日本で古くから栽培され多くの品種が分化している。またハナモモは花木としても重要なものである。中国の黄河上流,陝西・甘粛の両省にまたがる高原地帯(標高1200~2000m)の原産。中国から各地に伝わって変種を生じた。高さ3~8mほどの小高木で,葉は広披針形から長楕円形である。花は前年枝の葉腋(ようえき)に通常単生し,桃紅色で,葉の展開よりも先に開花し美しい。果実は野生型では径3cmほどしかないが,栽培品種は,はるかに大型で,多汁となる。…

【ユートピア】より

…それはたんに研究の遅れに由来するのか,それともユートピア思想が本質的にヨーロッパ思想に特有なものなのかは目下のところ決しがたい。しかし,少なくとも,中国における桃源境や日本における常世国(とこよのくに)のような〈いま〉〈ここ〉にない世界に対する想像力の開花の事例は存在する。前者は地上の山間部にある田園的色彩をおびた平和郷であり,後者は古代日本で海の彼方に想定された楽土である。…

【楽園】より

…なおこの〈島の楽園〉の具体的な位置は,当初は地中海世界の西端ジブラルタル付近に想定されたが,やがて地中海民族の行動半径の拡大にともなって,もっと西方の大西洋上のカナリア諸島に擬せられたりした。 〈山中楽園〉の東洋における典型は〈桃源境〉であろう。それは人知れぬ渓流をさかのぼったところに隠された常春の秘境である。…

※「桃源境」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android