桐油紙(読み)トウユガミ

デジタル大辞泉 「桐油紙」の意味・読み・例文・類語

とうゆ‐がみ【×桐油紙】

桐油をひいた紙。湿気・雨をよく防ぐので、包み紙・カッパに用いる。合羽紙。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「桐油紙」の意味・読み・例文・類語

とうゆ‐がみ【桐油紙】

〘名〙 桐油または荏油(えのあぶら)をひいた紙。湿気や水分を防ぐので、厚い和紙のものは包み紙・合羽などに、薄い洋紙のものは繃帯(ほうたい)や簡単な防水などに用いる。油紙。桐油。
随筆守貞漫稿(1837‐53)四「桐油紙合羽看板〈略〉木製也、文字書たる所は黄紙を以て張之たり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「桐油紙」の意味・わかりやすい解説

桐油紙
とうゆがみ

厚手の和紙にアブラギリの実の油を塗った耐水紙。桐油(きりゆ)のかわりに荏胡麻(えごま)油(荏油(えのあぶら))や、ときにはあまに油も用いられた。これらの油は、各種の乾性油を含み、乾燥して耐湿性の皮膜をつくるので、江戸時代には合羽(かっぱ)、包み紙、雨傘用などに広く使われた。『日葡(にっぽ)辞書』(1603)に桐油が採録されていることから、室町時代には桐油紙もすでにつくられていたと考えられる。

[町田誠之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の桐油紙の言及

【油紙】より

…桐油(とうゆ)紙ともいい,西の内紙,美濃紙など厚手の純日本紙に,まずカキ渋を塗って乾燥し,その上に桐油または荏油(えのあぶら)を何回も塗って乾燥したじょうぶな防水紙。これを表にして裏に薄布を合わせた防水衣を桐油合羽(とうゆがつぱ)と名づけて古くから外出着に用い,ただ厚紙のみのものは油単(ゆたん)と呼ばれて荷物の雨覆いに用い,雨傘には必ず用いられた。…

※「桐油紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android