楊朔(読み)ようさく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「楊朔」の意味・わかりやすい解説

楊朔
ようさく / ヤンシュオ
(1913―1968)

中国の小説家。本名楊毓(よういくしん)。山東省蓬莱(ほうらい)県の人。ハルビンの英語学校に学ぶ。1937年、延安に赴き華北の抗日根拠地を八路軍とともに転戦した。処女作の中編『パミール高原の流れ』(1938)のほか、短編集『月黒夜』を出した。中編の『紅石山』『望南山』は『中国人民の足音』(1952)に収められた。長編『三千里江山』(1953、邦題長白山脈を越えて』)で朝鮮戦争における中国人民志願軍活躍を描いた。同戦争に取材したものはほかに『鴨緑江(おうりょくこう)南北』『万古青春』がある。中国作家協会外国文学委員会主任。散文集に『アジアの日の出』『海市』『東風第一枝』などがあり、死後、『楊朔散文選』(1978)が出版された。

前田利昭

『島田政雄訳『中国革命文学選15 長白山脈を越えて』(1965・新日本出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楊朔」の意味・わかりやすい解説

楊朔
ようさく
Yang Shuo

[生]1913.4.28. 山東
[没]1968.8.3.
中国の作家。初め上海にいたが抗日戦が始ると延安に行き,記者として従軍しつつ創作を始めた。朝鮮戦争従軍の体験をもとに鉄道労働者の活躍を描いた長編小説『三千里江山』 (1952) は,朝鮮戦争を扱った文学作品のうち最もすぐれたものの一つとして有名。ほかに『北黒線』 (50) ,『中国人民の足音』 (53) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android