権威主義体制(読み)けんいしゅぎたいせい(その他表記)authoritarian regime

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「権威主義体制」の意味・わかりやすい解説

権威主義体制
けんいしゅぎたいせい
authoritarian regime

スペイン出身の政治学者ホアン・リンスによって唱えられた概念従来民主主義全体主義の二分法ではとらえきれない中間形態を権威主義体制と考え,「権威主義体制とは,制限されており,しかも責任の所在が不分明な多元主義を持ち,練り上げられた指導的イデオロギーはなく,内容の上でも高度な政治的動因もなく,指導者が形式的には無制限だが,実際には完全に予測可能な範囲内で権力を行使するようなシステム」と定義した。具体的には,スペインのフランコ体制が出発点となるが,朴・全時代の韓国,マルコス時代のフィリピンなど,経済成長を目指す権威主義体制は,現代的な課題である。

権威主義体制[ラテンアメリカ]
けんいしゅぎたいせい[ラテンアメリカ]
authoritarian regime

自発的結社や個人ではなく,国家が認可した少数主体にのみ政治の実質的関与が限定され,全体主義ほど厳しい統制はないのが最大の特徴である体制。民主主義に近いコスタリカ,コロンビアベネズエラと,全体主義に近いキューバを除いて,程度の差はあるが,ブラジルアルゼンチンチリペルーなど多くの国の軍政時代および文民政権のメキシコがこの分類に入る。経済危機や政治的要求の高まりから,1980年代に入り,いずれも民主化の課題を抱えることになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の権威主義体制の言及

【ブラジル】より

…このことは,地域主義的・個人主義的原理に基づいて組織されてきた政治制度が,工業化の進展にともなうブラジルの新しい社会状況に対処しえなくなったことを意味している。
[軍事政権と権威主義体制]
 1961年に大統領となったPTBのジョアン・グラールJoão Goulart(1918‐ )は,政府の支持基盤を広げるために労働者・農民を動員したが,左翼勢力の部内浸透とキューバ型革命の勃発を恐れる軍部が,64年3月31日にクーデタを起こし軍事政権を樹立した。ブラジルの軍部は早くから専門職業化が進み,第一共和政の時代以来文民政治の後見人のような役割を果たしてきた。…

※「権威主義体制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android