欽定憲法(読み)キンテイケンポウ

デジタル大辞泉 「欽定憲法」の意味・読み・例文・類語

きんてい‐けんぽう〔‐ケンパフ〕【×欽定憲法】

君主によって制定された憲法大日本帝国憲法明治憲法)など。→協定憲法民定憲法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「欽定憲法」の意味・読み・例文・類語

きんてい‐けんぽう‥ケンパフ【欽定憲法】

  1. 〘 名詞 〙 君主によって制定された憲法。大日本帝国憲法や一九世紀のドイツ諸邦の憲法、一八一四年のフランス憲法など。議定憲法や民定憲法に対するもの。
    1. [初出の実例]「夙に欽定憲法たるの旨を明かにせられ」(出典:東京日日新聞‐明治二一年(1888)五月二七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「欽定憲法」の意味・わかりやすい解説

欽定憲法【きんていけんぽう】

君主の意思で制定され,国民に与えられた憲法。君主の権力が強い場合,国民の憲法制定要求に先手を打って制定されるのを常とする。たとえば1814年のフランス憲法や大日本帝国憲法。→民定憲法協約憲法
→関連項目憲法大日本帝国憲法帝政党明治14年の政変

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「欽定憲法」の意味・わかりやすい解説

欽定憲法
きんていけんぽう

君主によって制定された憲法。制定の主体によって区別される成文憲法一種で、民定憲法に対する。君主主権原理に基づいて、君主の一方的意思により恩恵として国民に与えられる。1814年のフランス憲法(ルイ18世)、1850年のプロイセン憲法、1889年(明治22)の大日本帝国憲法など、絶対君主制のもとで、民意高揚を抑えるため、反動期に生まれた憲法がこれに属する。

[池田政章]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「欽定憲法」の解説

欽定憲法
きんていけんぽう

君主の意思により制定され国民に下し与えられた憲法。1814年のフランス憲法,1818年のバイエルン憲法,1889年(明治22)の大日本帝国憲法(明治憲法)などがこれにあたる。具体的内容は国情や歴史的・文化的背景により異なるが,一般に君主権が国民の代表機関としての議会権限に優越する。大日本帝国憲法は伊藤博文中心に起草されて枢密院で審議されたが,民議に付されることなく欽定憲法として発布された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「欽定憲法」の意味・わかりやすい解説

欽定憲法
きんていけんぽう

君主主権に基づき君主がもっぱら自己の意思によって制定した憲法。君定 (くんてい) 憲法ともいう。 1814年のルイ 18世によるフランス憲法や大日本帝国憲法などがその例である。 (→協約憲法 , 民定憲法 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「欽定憲法」の解説

欽定憲法
きんていけんぽう

君主の意志により制定された憲法
国民の総意に基づき憲法制定議会で制定される民定憲法に対していう。大日本帝国憲法がその例。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の欽定憲法の言及

【憲法】より

…大革命前夜に,旧体制の特権層の側では,国王の意思をもってしても動かすことのできぬ王国基本法の存在を援用して,憲法がすでにあるといおうとしたのに対し,シエイエスは,フランスは憲法をもっておらず,これから作らなければならない,と説き,憲法制定権力を持つ国民の意思による憲法の定立を主張した。彼にあっては,憲法制定権力は国民だけが持ちうるのであり,したがって,作られるものは必然的に民定憲法なのであるが,君主の憲法制定権力を前提として作られる欽定憲法という考え方自体,成文憲法原理と密接に対応しているのであって,それ以前には,憲法は,作られるものでなく在るものだったのである(欽定憲法,民定憲法および君民協約憲法という区別は,それぞれ,憲法制定の権威の所在が,君主の意思,国民の意思および両者の合意におかれることを示すものである)。今日の問題としていえば,成文かつ成典の硬性憲法という形式的標識から見た〈憲法〉の範囲を確定するという仕事は,そのような憲法の最高法規性を裁判的方法によって確保しようとする違憲審査制と結びついて,権力への制限という憲法の作用をどれだけ強く,または弱くするかという,実質的意義に満ちているのである。…

※「欽定憲法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android