水根村(読み)みずねむら

日本歴史地名大系 「水根村」の解説

水根村
みずねむら

[現在地名]河原町水根

千代川の支流で、北東流する宇戸うど川の中流域に位置し、東は佐貫さぬき村、北は山越え鹿野しかの村へ通じる。支村としてヘカラ・長柄・荒鞍・小野江・中村・白目・湯坂・福田がある(因幡志)。拝領高三八五石余、本免七ツ。本城氏・中村氏・山口氏・円山氏の給地があった(給人所付帳)。「因幡志」では家数八〇、産物は鼻紙・蓆・竹・栗・柿・独活・蕨。安政五年(一八五八)の村々生高竈数取調帳では生高四五五石余、竈数六一、ほかに寺屋敷一。


水根村
みずねむら

[現在地名]佐用町水根

美作国吉野よしの郡に属し、同郡青木あおき村の東、海内みうち村の西、佐用川上流の支流水根川源流域の山中に位置。周囲の山地は標高四〇〇メートルを超え、最高点は六二一メートル。江戸期の領主変遷中山なかやま村に同じ。正保郷帳に村名がみえ、田方八石余・畠方四六石余、松山有、芝山有、川荒有と注記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android