水管ボイラー(読み)スイカンボイラー(英語表記)water-tube boiler

デジタル大辞泉 「水管ボイラー」の意味・読み・例文・類語

すいかん‐ボイラー〔スイクワン‐〕【水管ボイラー】

胴内に水を通した多数の管を配置し、管の外から加熱して蒸気を発生させる方式ボイラー高温高圧の蒸気が多量に得られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水管ボイラー」の意味・読み・例文・類語

すいかん‐ボイラースイクヮン‥【水管ボイラー】

  1. 〘 名詞 〙 ( ボイラーは[英語] boiler ) 多数の水管を設けてその中に水を通し、外部から加熱して蒸気を発生させるボイラー。高温・高圧の蒸気が大量に得られ、気動車における発電などに利用。水管罐(がま)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水管ボイラー」の意味・わかりやすい解説

水管ボイラー
すいかんぼいらー
water-tube boiler

蒸気ボイラー一種。伝熱面が水管だけからなるもので、イギリスのバブコックボイラー、国産タクマ式ボイラーが有名である。その構造は多数の管と数個の円筒からできていて、内部を適当な速度で流れる水を熱ガスによって外部から熱すると、蒸発して水蒸気をつくる。圧力の高い蒸気を多量につくることができ、効率も高い。また大容量、中容量だけでなく、小容量のボイラーにも適している。構造が複雑であるのと、細い管であるため掃除するのが容易でない欠点がある。このため気泡が停滞しないように注意するとともに、不純物の少ない良質の水を使用しなければならない。火力発電所をはじめあらゆる用途に使用されている。

[中山秀太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の水管ボイラーの言及

【火力発電】より

…再生方式では復水器で蒸気が凝縮する際に循環水に奪われる熱を抽気の分だけ減少させることができ,サイクル効率を高める効果がある。
[ボイラー]
 発電用ボイラーには火炉の周囲に水管を配したいわゆる水管ボイラーが広く用いられる。ボイラーの給水はこの水管内を上昇しながら加熱され蒸気になる。…

【ボイラー】より

…その後ボイラーは漸次改良されて,19世紀初頭には,後述の丸ボイラーのおもな形式が出そろうようになり,この形式のボイラーはその後本質的な変化なく今日に至っている。一方,水管ボイラーについては,その最初の試みは18世紀末にさかのぼるが,水循環が確実で実用に耐えるものは19世紀中葉に至って実現された。19世紀末には,圧力は14気圧,蒸発量は11t/h程度に達し,蒸気温度は過熱器の採用によって300℃程度に上昇した。…

※「水管ボイラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android