精選版 日本国語大辞典 「水龍」の意味・読み・例文・類語
すい‐りょう【水龍】
- 〘 名詞 〙
- ① 水の中に住む龍。転じて、水の神。
- [初出の実例]「水龍は本より稲穀を護て夏の雨をくだし」(出典:海道記(1223頃)鈴鹿より市腋)
- [その他の文献]〔宋史‐聶冠卿伝〕
- ② 戦船(いくさぶね)をいう。〔庾信‐周柱国楚国公岐州刺史慕容寧神道碑〕
- ③ 植物「みずきんばい(水金梅)」の漢名。
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...