永吉庄(読み)ながよしのしよう

日本歴史地名大系 「永吉庄」の解説

永吉庄
ながよしのしよう

人吉市と上球磨を除く球磨郡に所領が散らばる散在性荘園。建久二年(一一九一)五月三日の良峯師高所領譲状案(平河文書)に、相伝の私領として「永吉庄之内」の次の各地をあげている。横瀬(現多良木町説あるも疑問)・青山之村(現相良村四浦晴山とする説がある)・目田之村(現免田町)・山田之村(現山江村)・黒田之村(現免田町)・原田之村(現人吉市)深水(現相良村)・をうかき(大柿、現人吉市)・平野之村(現錦町)・永池之村(現免田町)中神之村(現人吉市)・渡之村(現球磨村)・目良生之村(現錦町)深田之村(現深田村)・河辺之村(現相良村)・尾瀬之村(大瀬、現球磨村)・高野瀬之村(現球磨村)・五木之村(現五木村)・田代之村(現相良村)・は(つカ)かミ之村(初神、現相良村)。以上のうち河辺之村までは、田数と石高、および村と記載されたものには公事高を示す貫高の記載があるが、尾瀬之村からあとは、さつし・いた・うるし・くず・鹿かハ・茶・あつかミなど山の産物のみがあげられており、田地はなかったものと思われる。以上の地名の現在地比定も、二ヵ所以上に同一地名がある場合、この点を考慮して行った。

平河氏は鎌倉時代中期以降、永吉庄の知行権をめぐって預所と争うことになるが、預所職が大江広元に与えられたのが建久三年であり、当文書は訴訟に際し、それ以前の平河氏の所領内容を主張すべく、後年作られたものと思われる。しかし永吉庄の所在地を示す史料としては信をおけるものである。田数の合計は二九七町六反で、深田五〇町・目良生四〇町七反・山田四〇町一反・黒田三九町五反などが田数の多い所で、庄の中心が現在の深田ふかだ村・免田めんだ町・にしき町の球磨川流域にあったことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android