デジタル大辞泉
「決して」の意味・読み・例文・類語
けっし‐て【決して】
[副]
1 (あとに打消し・禁止の語を伴って)どんなことがあっても。絶対に。断じて。けして。「御恩は決して忘れません」「そんなことはもう決してするな」「彼は決して大きいほうではない」
2 必ず。きっと。
「―聟やむすめに追ひ廻されて口惜しい日を送るであらう」〈鳩翁道話・三〉
[類語]断じて・絶対に・ゆめ・ゆめゆめ・絶対・金輪際
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けっし‐て【決て】
- 〘 副詞 〙 ( 動詞「決す」の連用形に助詞「て」の付いてできたもの )
- ① 判断、推定がほぼ決定的と信じられる時の、その決定的な気持を表わす語。間違いなく。必ず。きっと。
- [初出の実例]「決(ケッ)して弟子の中に此曲者(くせもの)有るには極れり。搦捕て渡せよと」(出典:浮世草子・鬼一法眼虎の巻(1733)四)
- ② 否定的判断や禁止命令を決定的に下す時の、その決定的な気持を表わす語。下に否定、禁止のことばを伴って用いる。絶対に(…ない)。断じて(…するな)。けして。
- [初出の実例]「むす子けっして夜あるきをせず」(出典:黄表紙・無益委記(1779))
けし‐て【決て】
- 〘 副詞 〙 ( 「けっして」の変化した語 ) =けっして(決━)②
- [初出の実例]「一人でゆくことはけしてよしなせへ」(出典:洒落本・色講釈(1801))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 