デジタル大辞泉
「決り切る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きまり‐き・る【決切・極切】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 多く「て」「た」を伴って用いる )
- ① 例外なく確定する。
- [初出の実例]「生あれば死あるは定(キマ)りきった道理」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉六五)
- ② 男女の仲がすっかりできあがる。
- [初出の実例]「まだ極りきらぬ内、〈略〉女郎の情も失ふ事あるもの也」(出典:洒落本・契情買虎之巻(1778)やぼに示す伝授事)
- ③ いつも同じで、すっかりある型にはまる。
- [初出の実例]「絵姿なんてものは、極(キマ)り切った顔して居るばかりだけれど」(出典:火の柱(1904)〈木下尚江〉二四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 