デジタル大辞泉 「法空」の意味・読み・例文・類語 ほう‐くう〔ホフ‐〕【法空】 ⇒ほっくう(法空) ほっ‐くう【法空】 仏語。すべてのものは因縁によって仮に存在し、実体がないこと。ほうくう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「法空」の意味・読み・例文・類語 ほっ‐くう【法空】 〘 名詞 〙 仏語。二空・三空の一つ。法(存在するもの)は空(くう)であるの意。あらゆる存在は因縁(いんねん)によって生じ、それ自体に固定的実体があるのではないこと。[初出の実例]「慈悲室深、憐二愍一切一、法空床高、智慧薫レ心」(出典:大日本国法華経験記(1040‐44)中)[その他の文献]〔大乗義章‐一〕 ほう‐くうホフ‥【法空】 〘 名詞 〙 ⇒ほっくう(法空) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「法空」の解説 法空 ほうくう ?-? 平安時代後期の僧。大和(奈良県)法隆寺で顕教(けんぎょう)と密教をまなび,昼夜法華(ほけ)経をとなえた。のち郷里下野(しもつけ)(栃木県)にかえり,洞窟(どうくつ)にこもって修行した。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例