デジタル大辞泉
「洒」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃあ【洒】
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 愛想がなく、つんとしているさま。〔随筆・関秘録(1761‐64頃か)〕
- ② あつかましいさま。
- [初出の実例]「己れ藩閥政治家を戴て〈略〉洒蛙として藩閥政府を攻撃する者は之をいーたちこっこと云ふ」(出典:薩長土肥(1889)〈小林雄七郎〉緒論)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 あつかましい人。
- [初出の実例]「何ぼしゃあでも見世から出にくい。庭口から一丁目へ出ようよ」(出典:歌舞伎・日月星享和政談(延命院)(1878)六幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「洒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 