流動体(読み)リュウドウタイ

デジタル大辞泉 「流動体」の意味・読み・例文・類語

りゅうどう‐たい〔リウドウ‐〕【流動体】

流体」に同じ。
流動性のあるもの。流動しやすいもの。
[類語]液体流動物液汁汁液しるつゆ溶液水溶液粘液廃液乳液原液薬液固体気体流体リキッドガス固形かたまり剛体弾性体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「流動体」の意味・読み・例文・類語

りゅうどう‐たいリウドウ‥【流動体】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 流動性のある気体および液体の併称。流体。
    1. [初出の実例]「水性 流動体之可点滴者、水為之首」(出典気海観瀾(1827))
  3. 流動性のあるもの。流動しやすいもの。
    1. [初出の実例]「今日の社会を見よ。実に流動体の社会にあらずや」(出典:近来流行の政治小説を評す(1887)〈徳富蘇峰〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android