消防大学校(読み)ショウボウダイガッコウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「消防大学校」の意味・読み・例文・類語

しょうぼう‐だいがっこうセウバウダイガクカウ【消防大学校】

  1. 〘 名詞 〙 国および都道府県の消防の事務に従事する職員または市町村の消防職員・消防団員を対象に、幹部として必要な教育訓練を行なうために、消防庁の付属機関として設置されている大学校。東京都三鷹市にある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「消防大学校」の意味・わかりやすい解説

消防大学校【しょうぼうだいがっこう】

消防職員・消防団員に対して幹部教育を行い,消防学校その他の訓練機関の指導技術援助を行う消防庁の付属機関。1959年設置。東京都三鷹市にある。学校教育法による大学ではない。
→関連項目自治省

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「消防大学校」の意味・わかりやすい解説

消防大学校
しょうぼうだいがっこう

総務省の外局である消防庁に設置される施設等機関。東京都におかれる。国および都道府県の消防の事務に従事する職員または市町村の消防職員および消防団員に対し,幹部として必要な高度の教育訓練を行うとともに,消防学校または消防訓練機関に対し,教育訓練の内容および方法について,必要な技術的援助を行うことを任務とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android