清海(読み)せいかい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清海」の解説

清海 せいかい

?-1017 平安時代中期の僧。
法相(ほっそう)宗。大和(奈良県)興福寺にまなび,のち同国の超昇寺にうつる。浄土教を信仰し,長徳2年(996)みずから感得した浄土をえがいた「清海曼荼羅(まんだら)」をつくる。これは当麻(たいま)曼荼羅,智光曼荼羅とならぶ浄土三曼荼羅の一つ。寛仁(かんにん)元年10月7日死去。常陸(ひたち)(茨城県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の清海の言及

【超昇寺】より

…平城天皇の皇子高丘(たかおか)親王(出家して法名を真如(しんによ)という)が,835年(承和2)楊梅(やまもも)宮の跡地をたまわって創建した。10世紀の末,興福寺の清海がこの寺に住み,7日間の大念仏(超昇寺大念仏)を始め,極楽浄土の曼荼羅をえがいた。これを〈清海曼荼羅〉といい,日本の浄土三曼荼羅の一つに数えられている。…

※「清海」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android