出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…このときベル音を条件刺激conditioned stimulus(略称CS)といい,食餌や電撃を無条件刺激unconditioned stimulus(略称US)という。また条件刺激によってひき起こされる反応を条件反射conditioned reflex(略称CR),無条件刺激でひき起こされる反応を無条件反射unconditioned reflex(略称UR)という。条件刺激と無条件刺激を組み合わせて与える操作を強化reinforcementという。…
…今日知られているような〈反射弓〉を介して行われる反射の生理学の全容が解明されるにあたっては,シェリントンCharles Scott Sherrington(1857‐1952)およびその学派の功績に負うところが大きい。 反射には経験や学習によって後天的に形成される条件反射と生得的な無条件反射がある。ふつう反射という場合には,このうちの無条件反射のみをさすことが多い。…
※「無条件反射」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...