燕子花図屏風(読み)カキツバタズビョウブ

デジタル大辞泉 「燕子花図屏風」の意味・読み・例文・類語

かきつばたずびょうぶ〔かきつばたヅビヤウブ〕【燕子花図屏風】

江戸中期の画家尾形光琳代表作。紙本金地著色による六曲一双の屏風。「伊勢物語」の第9段、八橋和歌典拠とした作品国宝。根津美術館蔵。燕子花図

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「燕子花図屏風」の解説

燕子花図屏風
かきつばたずびょうぶ

尾形光琳(こうりん)の代表作。1701年(元禄14)の法橋叙任後の作品。金箔地六曲一双屏風にカキツバタのみを巧みに配した構成は,明快で斬新な意匠性に富む。図様は「伊勢物語」第9段にちなむともいわれ,のちの「八ツ橋図屏風」の先駆となる。根津美術館蔵。各隻縦151.2cm,横358.4cm。国宝。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「燕子花図屏風」の意味・わかりやすい解説

燕子花図屏風
かきつばたずびょうぶ

尾形光琳の代表作 (1701頃) の一つ。『伊勢物語』に取材するが物語性を排除し,8つの燕子花の群れのリズミカル配置と,金,緑青群青の明快な色彩効果を主題としている。6曲1双の金地の屏風。国宝。根津美術館蔵。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「燕子花図屏風」の解説

燕子花図屏風

江戸時代中期の絵師、尾形光琳の絵画(18世紀初頭)。「伊勢物語」の「八橋」の段を題材とした屏風絵。六曲一双。紙本金地着色。国宝。根津美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android